最もシンプルな形式では、1980年代から有名で、ヤマハのDX7も採用した周波数変調(FM)シンセシスは、1つのオシレータを使って他のオシレータの周波数を変調するというものです。FMシンセシスでの変調をかけるためのオシレータは、通常はオーディオ・レートで動作する様に指定され、その振幅はエンベロープや他のオシレータ、すなわち低周波のオシレータ、によって形作られます。
FM合成では、音色はキャリアに対するモジュレータの効果によって異なります。このため、モジュレータは通常オーディオレートで動作する様に指定されます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
"fm"のSynthDefを、1つのSynthDefはモジュレータ、1つのSynthDefはキャリアという2つの部分に分割することでより機能性 が高まる。キャリアのシグナルを2つまたはそれ以上のモジュレータで加工することができる。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この例は前に定義されたリバーブと2つのシンセ定義(モジュレータが1つのSynthDefで他方はキャリア)で説明したモデルを組み合わせています。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
go to 15